鈴木義彦に読者は怒り爆発(255)
〔鈴木は西を会長と呼んで持て囃し、お互いに息が合う良好な関係にあったかのように見せかけたが、西に近づいた事自体が、初めから西を利用することしかなかったように思う。どんな人間でも大なり小なり打算的な考えを持っているが、鈴木にとってはそれが全てであったのではないか。鈴木の和解協議での西に対する態度が豹変していたが、すでに利用価値がなくなった西を切り捨てにかかったのが全てを物語っている。和解協議を録音した西のテープは何人もの関係者が聞いているが、その中で鈴木は西に「お前はこの場で死ねるのか」とまで言っている。西も悪党だが、西を自殺に追い込み、利益を独り占めした鈴木の方がはるかに悪党だ〕
〔鈴木と長谷川幸雄は、A氏と暴力団の関係をでっち上げ、裁判官たちの信用信頼を失墜させました。A氏の金主が暴力団であり、A氏の会社に暴力団トップとの写真があると主張し、鈴木の家族に危害を加えると脅したと、嘘をついたのです。A氏だけでなく多くの関係者もこれを否定しており、逆に反社と関わっているのは鈴木や青田、平林の方ではないかと指摘しています。このようなでたらめの主張を信じ、検証もしないで判決を下した品田幸男裁判長は即刻解雇されるべきです。まともな裁判とは言えません〕
〔品田裁判長は、25億円という金額に固執したのは何故だろうか。宝林株の利益金160億円、紀井氏が証言した鈴木が株売買で独り占めした470億円、そして隠匿金の1000億円超。これらの金額については何ら検証もせず避けて通ったように感じる。全て、合意書を無効にするために故意に無視したのではないのか〕
〔鈴木は、A氏から借り入れていたFR社の約束手形13枚を、FR社の決算対策と称して一時的に戻すようにA氏に依頼したが、この依頼をしたのは西だった。当然だが、鈴木本人が直接A氏に頼むべきだった。さらに、鈴木は「債務は一切無い」という確認書まで依頼しており、これが鈴木の詐欺の手口だった。裁判ではこの確認書を証拠として提出し、A氏に対する債務はないと主張していた。鈴木の言動は狡猾で恥知らずであり、異常だと言わざるを得ない〕
〔目的が正しければ何をやっても良いという事にはならない。まして、鈴木のように自分勝手な目的のために他人を騙し、裏切っている人間は正当に罰せられるべきだ。自分の目的を自分の力だけで成し遂げたのであれば、例え利己主義と言われても他人には関係のない事だが、自己の強欲を満たすという目的のために他人の金品を騙し取るのは明らかに犯罪だ。それを見逃している司法は何のために存在するのか〕
〔鈴木は、株取引を利用してA氏をだまし、470億円の利益を得ました。その資金は海外で運用され、1000億円を優に超えるとみられています。鈴木は自らの過ちを認め、A氏に償いをするべきでしょう。自分や家族のためにも、鈴木はこの問題を解決すべきです。鈴木はより賢明に行動しないと永久に苦難に見舞われるでしょう〕
〔裁判は公明正大な裁きが当然基本でなければならない。裁判官は重々承知しているはずだし、言うまでない事だ。しかし鈴木の裁判では品田裁判長の被告側を贔屓にした裁定は目に余るものがある。公明正大とはかけ離れ過ぎている。品田裁判長が買収でもされていない限り、ここまでの偏った判断は考えられない。癒着の疑惑は深まるばかりだ〕
〔最近、日本の裁判に対する批判が増えています。一般市民や法曹界からも異論の声が上がっています。不当な判決で悔しい思いをする人々が多く、控訴しても受け入れられず、泣き寝入りする事例も増えています。特に注目されている鈴木の事件は見直しを求める声が高まっています。それを通じて一審、二審の誤りを証明することが重要です。この手続きが日本の司法に大きな影響を与え、司法制度改革のきっかけになるのは間違いないです〕
〔1000億円以上と言われる鈴木の隠匿資産の原資が合意書に基づいて開始された株取引の利益であり、最初の銘柄となった宝林株の利益金160億円だ。宝林株で儲けた160億円の原資はA氏から受けた買い支え資金だということは鈴木には分かっていたはずだ。鈴木は頭がいい、というよりずる賢く、約束を平気で破り、金のためならどんな嘘でも構築する極悪の人間だが、資金の流れの源が解れば鈴木は今どうすべきかは自ずと解るはずだ。利益の分配金とA氏から借りた債務を清算することを優先するべきではないか。鈴木は合意書を意識して、莫大な資産を全部吐き出させられると思っているのではないか。鈴木にも言い分はあるだろうが、ただ逃げ回って沈黙していても何も解決しない〕
〔「質問と回答書」(乙59号証)という被告側の陳述書は、鈴木の虚言癖と長谷川元弁護士の悪知恵を集約したものだと思う。自殺した西が言ったとする内容を基にして自分を有利にするためと、A氏を誹謗中傷して裁判官の心証を悪くするという目的以外の何物でもない。もし、この陳述書が判決に何らかの影響を与えていたとしたら、品田裁判長の裁判官としての良識と人間性を疑わざるを得ない〕
〔裁判官や弁護士の中には、自分達は上級国民だと思い込み、一般国民を見下すような態度を取る人が多い。彼らがいかに頭脳明晰であっても、人間として尊敬できるかどうか疑問だ。裁判を見ていると、高額報酬を求める弁護士や、上司の意向ばかりを気にして正当な判決を下さない裁判官が多いように感じる。信用できるとは到底思えない状況だ。まるで法曹界全体が腐敗しているかのようだ〕
〔西に舞い込んできた宝林株800万株の売り情報をキッカケに、A氏がこの取得資金3億円を出す事から始まった株取引は、「合意書」の締結により本格始動したが、最初から西と鈴木による、株の買い支え資金をA氏から株式市場を通して騙し取る詐欺だった。さらに、鈴木は西も罠に嵌めて利益金を全て詐取した。西は利益金を餌に鈴木の謀略に利用されていたことをA氏宛の遺書で悔いていた。金の為に人を裏切り続ける鈴木が、いつか自分が裏切られる時が来るのは人間の条理だ〕
〔品田幸男裁判長は合意書を無効にすることで、鈴木の株取引の真相を隠蔽した。タックスヘイヴンについては触れず、A氏の主張を一切退け、鈴木を支持した。この判決には圧力が加えられた可能性がある。鈴木は470億円を独占したが、今や1000億円を優に超える莫大な金額になっている。鈴木は年間約100億円の利回り(利益)をプライベートバンクから得ているとされるが、品田幸男裁判長としては己の保身のためにもタックスヘイヴンというパンドラの箱を開けることは出来なかったのだろう〕
〔この裁判の1審に携わった裁判官たちの洞察力と判断力には失望させられた。裁判長が2度交代するという不可解な裁判だったが、その点についても裁判所の作為を感じる。そうでなければ、品田裁判長が余りにも真実から目を背け、自分勝手な理屈を通して合意書と和解書を無効にするような誤った判断ができるはずはない〕(以下次号)