鈴木義彦に読者は怒り爆発(30)
〔鈴木と西について夜の飲食店での行状も書かれているが、2人とも金の力でしか女性を口説けないらしい。夜の世界は強かな女性もいると聞くが、鈴木は「バンスを清算してあげるから俺の女になれ」と口説いておきながら、その後は金が無いと言って金を出さないという。ドケチ根性丸出しだが女性には絶対に恨まれるから、そんな噂はすぐにも広まっていたのではないか。カモられていたのは西で、自分を大きく見せようとしてベンツ500SLの新車だの8000万円の豪邸だので口説いた女性たちにプレゼントしていたようだが、その金は全部A氏から借りた金ではないか。自分で稼いだ金ではないので垢ぬけない最低の遊び方しかできない〕
〔今回の鈴木の裁判で、鈴木が1000億円にも上る莫大な利益金を隠し持っているという事実を、A氏側の証拠や紀井氏の平成18年10月当時で約500億円になるという証言で明らかになり強く訴えているが、裁判官がその事実を問題視しなかった事が不思議でならない。当然その利益を生むまでの経緯や利益の行方など追及するべき問題点が多々あるはずなのに、全くスルーしているように思う。見て見ぬふりとも取れる状況です。鈴木の犯罪を意図的に見逃したのかと疑念は消えない〕
〔この事件も間もなく国家機関が全容の解明に動くのではないか。読者の投稿も膨大になってきて取材も活発になってきているようで、その動きは大きくなる一方で風化することにはならず社会現象になるのは容易に想像がつく。これだけ情報が拡散すると、警察や国税も知らぬ振りはできない〕
〔鈴木は西と出会った平成7年頃には既に資金繰りに困り果てていたようだ。エフアールを上場させたものの株価が思うように上がらず創業者利得を得られなかったと同時に株価を維持するための資金繰りに窮していたらしい。その為親和銀行から不正に融資を引き出した結果、事件が表面化した。鈴木という男は目的の為なら手段を選ばず犯罪にも平然と手を染める。しかもその目的というのは全て自分の為であり、私欲の為に人を踏みにじり裏切り命までも軽く見ているこの男は本当に軽蔑に値する下劣な人間である〕
〔鈴木は和解書を公序良俗違反と主張しているが、意味が分かっているのか。合意書に基づいた株取引が実行されて、利益が出ている事実を少なくとも宝林株については認め、その分配としてA氏と西にそれぞれ25億円を支払い、A氏には別途20億円を支払うとしたのは鈴木自身で、本来なら株取引の利益は470億円以上あったのに、それを鈴木は60億円と言って誤魔化したうえでの支払約束だった。それが何故公序良俗違反だと言えるのか。罪を犯しているのは鈴木、お前の方だ〕(関係者より)
〔読者は既に注目しているところだが、西が平成11年7月30日に宝林株の利益分として15億円をA氏に持参した。合意書に基づきA氏は1人5億円ずつだと思っていたが、西と鈴木の取り分5億円の2人分で10億円を返済金の一部として渡した。その時A氏は2人で分けるようにと1億円を西に渡している。この時のA氏の心遣いを西はどういう思いで受け取ったのだろうか。鈴木もA氏を騙しておきながら、そのA氏から5千万円を受け取り翌7月31日にA氏の会社を訪ねた西と鈴木がA氏に礼を述べている。鈴木には良心という人間らしい心はもはや宿っていなかったとさえ思う。そこで西が真実を明かしていたら、ここまでひどい話にはなっていなかったかもしれないし、株取引も中断した可能性はあるが、それでも合意書の約束が守られないならば、中断されても当然だった。しかし、あろう事か鈴木と西は更にA氏を騙し続けていく。考えを変えられなかった鈴木の心は鬼心そのものだ〕
〔元FR社の天野氏や大石氏も気の毒といえば気の毒だ。会社のために、鈴木のために大石氏は親和銀行事件で鈴木とともに逮捕され、判決で執行猶予とはなったものの、その後交通事故で死亡した。天野氏は、夫婦ともども殺害された霜見誠が第三者割当増資でクロニクルに関わっている中で死亡した。しかも死亡の状況が会社の発表とは全く違うという不可解さを残しており、大石氏の交通事故死を含め鈴木の関与に疑惑が持たれている。大石氏も天野氏もいい思いをした時期はあったかもしれないが、鈴木のような大悪党の下で利用され命を失ったようなものだ。2人の家族がどんな思いでいるか、鈴木は本当に分かっているのか〕
〔世の中には理不尽な事や、到底納得の出来ない事を言われるのはつきものですが、その疑問や受け入れられない出来事を公平に裁き白黒付けるのが調停や裁判のはずなのに、この鈴木の事件のような裁判の流れで、このような結論の出し方をされてしまったら、普通であれば何もかも信用ができず精神を病んでしまっても不思議ではない。A氏の場合は事件が大きいため関係者や取り上げるマスコミなども多く、簡単に引き下がる事にはならないが、それ程の大事件であり、日本の法曹界だけでなく、鈴木の犯罪疑惑を摘発すべき捜査機関ほか多くの関係者にこの「貸金返還請求事件」が影響を及ぼしていることを、判決を下した品田裁判長ほか裁判官たちはどこまで自覚しているのだろうか〕
〔A氏の鈴木への支援が、平林弁護士や長谷川元弁護士にとっては「世の中では有り得ないこと」と言うしか鈴木の嘘を誤魔化すことが出来なかった。あまりに人間としての質が悪すぎる。弁護士という職業は人を疑い、信じようとしないことで成り立つのか。今回の裁判のように黒白がはっきりしている事件でも、鈴木の嘘が分かっていても報酬のために引き受けたのだろうが、受けられることと受けられないことのけじめを放棄していたとしか言いようがない〕
〔今はインターネットなくしては進まない時代になった。インターネットの影響力は凄まじいものがある。特に情報の入手には欠かせないものとなっている。そしてテレビと違って一方的ではなくネットを見た人の意見が受け入れられ、すぐ公開される。それだけに天国と地獄を味わうことになる。良い情報には称賛の嵐だが、悪い情報(スキャンダル)には表現は適切でないかもしれないが、まるでピラニアのように喰いついて食べ尽くされる。近年では自殺にまで追い込まれる人達も少なくない。ある意味恐ろしい場所ともいえる。この流れの中で鈴木義彦は間違いなく大きな話題となっている。この先ネットの影響がどのくらい広がるか、想像しただけでも怖くなるが、鈴木義彦の人生で再び命と向き合う時は必ず来る〕
〔裁判官が和解書について、鈴木の精神状態に注目して「心裡留保」として無効と認定したが、和解書作成以後に鈴木がA氏に何度も電話したり、1週間後の10月23日に自分から電話をしてA氏の会社を訪ねて面談しながら和解協議での支払約束を追認した事実や、その後A氏に送った手紙の内容等をどのように検証したのか。判決にはそれらを排除した理由が明確に反映されていない。平林や長谷川の主張を採用するなら、その理由付けが余りに不十分で不公平と言わざるを得ない〕
〔鈴木の西に対する対応をみても、鈴木の身勝手さが分かる。西が伊藤忠商事を通じて経済界の名のある方々を知っていたので利用できると感じたのではないかと西は言っているが、その後の経過を見るとその話が本当かどうか確かめていたに過ぎなかったと記事では分析している。確かに初めは「西会長」と呼び「西さん」に変わり、和解協議の場では「おまえ」と罵っている。呼び方が変わるのは、見下し人を利用するだけ利用して不都合や不要になれば平気で切り捨てる典型である〕
〔裁判官は、株取引の発端となる宝林株の購入資金3億円をA氏が西に頼まれて協力したことを踏まえ合意書の作成に至るまでにA氏と鈴木、西が協議し、鈴木が一人熱弁を振るって懇願した経緯を全く検証していない。このことはこの事件を裁くに当たり、決して無視してはいけない重大なことで、それを無視したとなれば、裁判官の認識に大きな間違いがあり、それをあえてやったのではないかという疑いを持たれるのは当然のことだ〕
〔鈴木を逮捕するためには、まず青田を捕まえる方法がよいと思う。乗っ取りや反社会勢力との関わりもあるのに何故警察関係は青田を逮捕しないのか不思議だが、青田は西ほど鈴木を庇う事はしない人間だと思う。無意識にぺらぺら喋ってしまう性格の様にも見える。自分の身が危険になれば、また鈴木に金銭の助けを求めるだろうから、そこを追及できないものか。以前青田が紀井氏に「A氏に土下座してから話をさせてほしい」と頼んでいた事もあるらしい。身柄を確保されれば、保身のためにちょっとしたきっかけで暴露すると思う〕(関係者より)
〔鈴木が西に10億円もの大金を払って合意書の破棄を執拗に迫ったことについて、裁判官が検証をした形跡は見られず判決にも触れられていない。合意書を無効とする判断が先にあって、それを邪魔する証拠類の一切を排除したとしか考えにくいし、その結果として和解書も無効にしないと辻褄が合わなくなるという最悪の矛盾を露呈させた。裁判官は判決について誰もが納得する説明をしなければならない〕 (以下次号)