鈴木義彦に読者は怒り爆発(289)

〔警察や検察には隠蔽捜査というものがあり、内部の不祥事をもみ消すことが少なくないようだが、日本の役所、特に裁判所は臭いものに蓋をするばかりではなく、蓋を開けて不正行為を世間に知らしめるべきではないのか。そもそも不正を正すのが裁判所だと思うが、役所同士の忖度も多すぎるのではないか。特権階級に胡坐をかいている役人は、一日も早く排除するべきだ。そうでなければ税金の無駄遣いと酷評され、信頼が地に落ちる〕

〔世界の裁判事情に比べて日本の裁判官は取り扱う事件数が多いという指摘もあるが、だからといって杜撰な裁判が許されていいはずがない。原告側の重要な証拠や証言の真偽を検証せず、被告側弁護士長谷川の独善的な答弁と狡猾な手口に翻弄され前代未聞の不当判決を下した。鈴木の裁判は裁判史上に残るほどの不当裁判といえるだろう〕

〔鈴木の裁判では、判決内容からして品田裁判長が被告側に偏った裁定を下している事が明白で、品田の裁定には酷く違和感を憶える。中には被告側と品田裁判長の繋がりを疑う声が世界中より日を追うごとに増えているのは事実である〕(取材関係者より)

〔宝林株の取得後、金融庁に提出する株の大量保有報告書に記載する出資者をA氏ではなく、紀井氏の名前を無断で虚偽記載した杉原正芳弁護士は、鈴木の犯罪に加担する共犯ではないか。今も尚鈴木を知らないし会ったこともないと言っているようだが、それは自分の保身が優先しての事だろう。犯罪収益の脱税に関与する杉原正芳を即刻懲戒処分とし、告発すべきだ〕

〔大物相場師の西田晴夫は「Nグループ」を率いて「N資金」と呼ばれる莫大な資金を運用しながら多くの相場に参入して利益を上げていたようだ。宝林株に興味を持ったことから鈴木と共闘し、鈴木もA氏の買い支え資金と、西田が参入した事により宝林株で予想外の利益を得た。その後も西田との付き合いが続き、鈴木は西田の相場操作を参考にするようになった。西田は自分名義の銀行口座を持たず、株取引も自分の名前を表面化させることは無かったが、金融庁や証券取引等監視委員会からはマークされていて金商法(旧証券取引法)違反で告発され、逮捕され拘留中に持病が悪化して病死した。西田の名義の資産は不明でNグループの側近でさえ誰にも分からなかったらしい。鈴木は、オフショア地域にペーパーカンパニーを持つことで自分の名前を隠しているが、鈴木が急死した場合は、折角の隠し資産が誰も知らない事になるのではないだろうか。それともごく一部の知っている人間達が秘密裡に自分達で配分してしまう事になる可能性もあるかと思うが、それでは20年以上の苦労が報われないだろう。鈴木は20年にもわたって争って来たA氏には却って何でも話せるのではないだろうか。お前が真摯に相談すればA氏にはそれを受け入れるだけの器量のある人だと思う〕

〔今は世界各国が連携して海外隠匿資産の取り締まりの強化を図っている。現在日本では86の二国間租税条約が発効され、また多国間条約である税務行政執行共助条約の締約国は65ヵ国に上る。この両者を合わせると、日本の情報交換ネットワークは151ヵ国・地域をカバーするまでになっている。いずれ鈴木も、この網に引っかかるだろう。国税当局の調査の手が迫っているはずだ〕

〔刑事事件の捜査では、初動で現場周辺の聞き込みを誤ると事件は長期化してあらぬ方向に向かう事があるという。民事訴訟の場合も訴状をよく読んで事件の背景を正確に把握しないと善悪が逆転することになる。この裁判の1審は何故か裁判長が3人も変わっている。携わった裁判長にはいずれも訴状内容の理解不足があったのではないかと思う。そして3人の裁判長の引継ぎに裁判所の意向が加わったとしか考えられない〕

〔和解書の金額は鈴木が自分でい出した事だ。合意書は予め西が用意したものだが金額と署名は鈴木が自ら記入した。脅迫や監禁という事は起こっていない。ただ、鈴木は平林弁護士が作成した書面(乙58号証)では「とにかく、その場を逃れるために」とか「紀井の裏切りで平常心ではなかった」と言っているが、長谷川と平林の両弁護士の入れ知恵によって書いた言葉と思える。乙58号証の作成日を平成19年4月10日としているが提出日は平成29年2月8日としている。この10年間のタイムラグが嘘を証明している。明らかに長谷川と平林が考えた陳述書だと思う。品田裁判長はこの陳述書を認め、和解書は強迫と心裡留保による無効としたが、合意書を無効にしている品田裁判長としては予定通りだったと思えるが、和解から1週間後(10月23日)にA氏の会社に一人で来社して子細にわたって数時間話をしたのはどのように説明できるのか〕(関係者より)

〔鈴木の犯罪に加担する3人の弁護士のうち、長谷川は懲戒請求を察知し、処分を受ける前に自ら弁護士を辞職したが、平林と杉原は既に懲戒請求を受け、第一東京弁護士会の綱紀委員会がどのような決定を下すのか。これだけ波紋を広げている事件に関与しているだけに、よもやお咎め無しという訳にはいかないだろう。弁護士懲戒制度は、国民の基本的人権を擁護し、社会正義を実現する(弁護士法第1条)ための制度であり、適正に行使・運用されなければならない。平林と杉原は資格剥奪に値するだろう〕

〔鈴木は今まで多くの人を騙し不幸に陥れてきた。長谷川は法を遵守する弁護士の立場にありながら、鈴木の悪事を隠蔽し、法の網を掻い潜る巧妙な手口でA氏の社会的信用を失墜させ裁判を有利な状況に持ち込んだ。鈴木や長谷川は残された人生を贖罪の気持ちを持って生きていかなければならない〕

〔警察官は「斜に構えて、皆が悪事をやっている」みたいな色眼鏡で人を見ることが癖になっていて、目つきの良くない人間が多い。しかし、裁判官や弁護士は、その様な事では当事者の不安を煽る事になるので、そんな人はいない様だが、裁判官が妙な偏見で人を裁く事はあるようだ。しかし、それは罪悪ではないか。この裁判の品田裁判長は偏見と独断で判決を下している。裁判官としての資質が全く欠けている人間を「法の番人」にしてはいけない〕

〔西は、志村化工株事件で、検事の取り調べを受ける中で、検事から自分が知らなかった鈴木の実態を知らされたらしい。この面でも西は鈴木の首根っこを掴んだ気になっていたと思う。鈴木に大きな貸しを作った積りでいた西は、自分が主導権を握ろうとしたことが仇になり、自分の首を絞めることになってしまった。鈴木の方が数倍も十数倍も上の悪党だったのだ。香港での事件から自殺に追い込まれてしまった。鈴木は自分の欲望の為には何でもする人間なのだ〕

〔鈴木は、A氏に会った時や親和銀行事件で逮捕される直前の時は、惨めに震える中年男を演じ、限界に追い込まれて、全てをさらけ出した弱い男を演じた。ある意味、名優と言える悪党だと言える。A氏の性格に付け込んだ卑劣な芝居だった。この時点ではおそらく誰もが信じたと思うが、後日の鈴木の言動から芝居だったと気付いた時には手遅れなのだ。これが詐欺師の常套手段と言うのだろう。裁判経過を見ていて、品田裁判長は本当に鈴木の本質が全く見抜けていなかったのだろうか〕

〔疑惑にまみれた鈴木の裁判は、筋書きがあるかの如く鈴木擁護一辺倒の判決で幕を閉じた。裏で繋がっているのか、原告側の証拠や証言を検証もしないで一切退け被告側の主張をほぼ全面採用した品田裁判長の横暴的で前代未聞の判決だ。この結果に誰もが驚愕している〕(以下次号)